さて、今日は絵本ではない。
子どもは絵本世代が終わると小学校に入り、自由研究世代になる。すると親の私は、毎年夏になると自由研究のテーマ選びで子供に相談されることとなる。そこで無い知恵を絞る私。もとより乾いた雑巾を絞っているようなもので、良い案が浮かぶはずもない。そんなある日、この素晴らしきネタ本(参考書?)に出合う。これを手にして以降は乾いた雑巾を絞る必要はなく、子供と一緒にこの本を見て、今年は何がしたいかを話し合うだけで良くなった。
この本には、生き物の観察や社会観察、工作など、おおよそ夏休みの自由研究でやれるレベルのことがイラスト付きで多数紹介されており、子供が見てもやる気が出るようである。もちろん本に書いてある通りではなく、自分なりにアレンジする余地も残っている。大人が見ても結構楽しく、子供と一緒にやる気になってしまう。
何よりこの本のおかげで、毎夏の悩み事が一つ減った。この本には感謝しても感謝しきれない程である。
対象年齢:7~12
ジャンル:参考書
子供ウケ:良い
大人ウケ:とても良い
子どもは絵本世代が終わると小学校に入り、自由研究世代になる。すると親の私は、毎年夏になると自由研究のテーマ選びで子供に相談されることとなる。そこで無い知恵を絞る私。もとより乾いた雑巾を絞っているようなもので、良い案が浮かぶはずもない。そんなある日、この素晴らしきネタ本(参考書?)に出合う。これを手にして以降は乾いた雑巾を絞る必要はなく、子供と一緒にこの本を見て、今年は何がしたいかを話し合うだけで良くなった。
この本には、生き物の観察や社会観察、工作など、おおよそ夏休みの自由研究でやれるレベルのことがイラスト付きで多数紹介されており、子供が見てもやる気が出るようである。もちろん本に書いてある通りではなく、自分なりにアレンジする余地も残っている。大人が見ても結構楽しく、子供と一緒にやる気になってしまう。
何よりこの本のおかげで、毎夏の悩み事が一つ減った。この本には感謝しても感謝しきれない程である。
対象年齢:7~12
ジャンル:参考書
子供ウケ:良い
大人ウケ:とても良い
コメント
コメントを投稿